忍者ブログ

それ行け!ギンちゃん

保護したニャンコのギンちゃんの成長日記です。 350gからどれだけ大きくなるかなw ※ 写真の無断掲載・無断転載は厳禁です ※

   
カテゴリー「日々成長」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父娘揃って。(3年18日目 )【1114日目】

帰宅してギンちゃんを探しに、
どうせ母のクローゼットの奥ですよねー、と
行ってみるとクローゼットじゃないけど、両親の寝室にいた↓

 

お昼寝専用ギンちゃんのベッドです。
夜は母のベッドですよ。

ギンちゃーん、って言って撫ぜ撫ぜしてたら、
部屋にいた母が一言。
親子揃って…、ですって。

先に帰宅してた父も同じ行動をしたらしい。
だって、母みたく寄って来ないもの仕方ないじゃない。



アクビー。

この後、
一度戻ってまた母に呼ばれて行った後、
戻ろうとするとギンちゃんも起きてきた。

はいはい、縁側ですよね。
窓を開けて欲しいんですよねー。
一緒に縁側に行って、窓を開けてお外を見ておりました。
本日は雨&スマホを持って行ってなかったので外のベンチには降りず、
ひとりと一匹縁側でお外を見ておりました。

父の楽しみの一つである池の鯉を見てたら、
人面魚っぽいのいたけど、見間違いかしら?

拍手

PR

開けてー。(3年17日目 )【1113日目】

縁側にいたギンちゃんに近寄ると↓



珍しく逃げない。
逃げない理由は、窓を開けてもらえるから、って知ってるけど可愛いよね。
ご期待にこたえるために一番端っこの窓へとギンちゃん共々移動。

早く!早く!と見上げてくるお猫様↓



ほら、開けて!と伸び上がる↓



更に伸びあがる↓



そこにいたら開けられませんよ。
窓を開けると、じっと外を見るお猫様↓



完全家猫な上に、
性格的に臆病なので興味があるけどお外が怖いギンちゃんです。
それ故に、
恐る恐る出ようとするけど、
ダッシュで飛び出ることはないのです。
まぁ、出しませんが。

そろそろ終わりー、と窓を閉めて廊下に戻ると、
甘えた声で、もっと開けててー、とオネダリするギンちゃんがおりました↓

拍手

違うから嫌!(3年16日目 )【1112日目】

家を出るまでにギンちゃんの写真を撮っておこう、と思ってたのに、
クローゼットの奥の専用ベッドで寝てたので、撮れませんでした。

…帰宅した後に撮れるか?
と思ってたんだけど、案の定、母のベッドで寝てて撮るタイミングを逸したよ。

母のベッドで寝てたトコをギンちゃんおいでー、と
ベッドに連れて来たんだけど↓



このベッドじゃないの!と起きあがるお猫様。



母のベッド以外は嫌だそうです。
父のベッドも嫌のようで、
態々周りこんで母のベッドに行くらしいよ。

拍手

お外?(3年15日目 )【1111日目】

膀胱炎の症状は、
薬のおかげか良くなってるようで、
ギンちゃんは元気です。


お外?



うん、お外。
風が気持ちいいねー。

虫が飛んでて、ちょっとビックリ後ずさるギンちゃん↓



食後のアイス食べてたら、
蚊取り線香を寝室に持っててた母が戻って来て一言。
ギンちゃんが部屋の前で待ってるよ、ですって。

うん、でも、母。
ギンちゃんは遊びたい時に遊びたいだけで、
もういいわー、と思ったら、
嫌!ってなるのでタイミング逃すといなくなるの必死です、とお答え。
母、あー…(ですよねー)。

***

拍手お返事♪
> えみちゃん
ギンちゃんも大変だったけど、
連れてった両親もお疲れでした(笑)
でも、元気になってよかった!

***

以下、クソ上司への愚痴なのでスルーでどうぞ↓

毎日、隣の席の上司にイラつきます。
更に上の上司から、
やってなかった仕事は頼まれても断っていいから、と言われてるけど、
単純作業であれば断るのも微妙。
かといって、引き受けると、ずるずるあれもこれもと言われるのが目に見えてる。

先月も、先々月もしたことだけど、
どうせ、コレ何?、とか言いだすことが目に見えてるから、
態々ファイルだして、
私の仕事じゃないけど、
今までのファイルから解る範囲の手順までメモして、
見開きでわかるようにして席はずしてたら、
これ、綴じといて、と来た。

メモに綴じる順まで書いてるんだから、
やれよ、と思いながらも受け取ると、
足りないんですが?私、態々、手順メモしてましたよね?、
馬鹿か?知って入るけど、馬鹿なのか?、
足りないんですけど、メモ見られてないんですか?、と訊けば、
は?何それ、が始まり、
コレ何のためにやるの?俺の仕事?あなたがやればいいんじゃない?、と
また言いだす。それ、先月も同じこと言ったよな、ボケ。

何のためにやるかは、前任者に聞いてください。
それ以前に、何のためにやるのか解らないままに、
単純作業だからって、こっちに振って来るな。
責任持つ、持つ、言うくせに、
何も解ってないままのモノを人に振って、どう責任取るつもり?
どうせ、私に任せていましたから、とか言うんでしょ?

そして、いつだって、
騒ぐだけ騒いで面倒だけ増やして、結果は言わないよね。
結論も出ないままに有耶無耶に言って、
同じことが起きるとまた騒いで結論出さないでを繰り返すよね。

そんな感じで、終始苛々しっぱなしで、
周りの人に、運動不足も兼ねてキックボクシングを、とお勧めされた。

ホントにな!
が、そこまで本格的に体力ないので、 
一先ずプール行って1時間だけ歩いてきた。
水の中気持ちよかったので、少しだけストレス解消。

拍手

獣医さんに言われた衝撃の一言!(3年14日目 )【1110日目】

帰宅したら珍しく、ギンちゃん起きてた。

廊下でバッタリ会うと、
私の部屋へと入ろうとしたので、
ギンちゃん、まだ遊ばないよ!それよりおいで!、と
縁側へと向かったのです↓



窓を開けるとベンチがあるので、そこに出ていつもの撮影タイム。
相変わらず、恐る恐る顔を出すお猫様です。



視線の先は、多分池の鯉さんズ。
ギンちゃんも大きいけど、鯉さんも大きいのです。
ブレたけど、小首を傾げる可愛いお猫様↓



もう終わりーと窓を閉めた後のギンちゃん↓



まだお外が気になるようで、甘えた声を出しておりました。

で。
タイトルに関する話。

帰宅してキッチンでお弁当箱洗いつつ、
横の勝手口の前にあるギンちゃんのトイレを見ると、
トイレの周りに何故か新聞紙。
ん?雨だから?勝手口の出入り時にでも濡れるとか?
いや、軒先あるから関係ないよね?とか思ってたら、
キッチンに入って来た父が一言、ギンが大変だった、とのこと。

お腹壊したの?と訊けば、膀胱炎になったらしい。
病院につれてくのが、大変だったご様子。

その後母に詳しく聞くと、
昼にギンちゃんがトイレ行った後に、
トイレ付近に水滴があって何気に拭くと血混じり。
ん?と思ってるうちに、ギンちゃん十数回の頻尿状態。
獣医さんに電話して、急いで連れてくことになったんだって。

が、母に不安がよぎる。
初回の健康チェックの時は仔猫だったし問題なかったけど、
二度目の避妊手術の時は、シャーッ!!、状態で大変で、
三度目のノミ発生の時は、
キャリーの中からシャーッ!!で、
もう出さなくていいから、と言われたくらい。

キャリーには大した苦労もなく入れることができて、
父運転で母キャリーを膝の上状態では、
大人しく(多分、怯えてる)してて何とか病院内に入ったけれど、
家族外の人を極端に怖がるギンちゃんは、
家族外の話声に、怯え・恐怖・混乱状態になったのか、
母曰く、今まで見たことがないくらい、
シャーッ!!状態で酷かった…とのこと。

診察台にキャリーを置いたところで、
中から威嚇のシャー!!を連発するギンちゃん。
一応、ネット持って来たんですけど、って言うと、
ネットに入れた状態でキャリーに入れて!、と先生。
ですよねー。

あまりにもシャーシャー!!言って、
キャリーから出せる状態でもなくて、
先生に、こんなに懐かない猫はもう捨てさい!って言われたんだって。
ちなみに、~しさい、ってのは方言で、
捨てなさい、よりは全然柔らかい言い方ですよ。
先生の人柄知ってるから、
本気で言ってないの知ってるし、
あぁ、もうホントにすみません!うちのギンちゃんが!!、って
なるだけなんだけど、思わず言いたくなるほど酷かったのですね…。

ちなみに、
以前飼ってた柴犬のはなちゃんは、
今まで診てきた柴犬の中でも1番いい子、と褒められてたのに、
あれ?ギンちゃん??

まぁ、そんなワケで、
キャリーの上からでは診察できるワケもなく、
症状的に膀胱炎は間違いないけど、
注射を打てる状態でもないので薬を10日分だけ処方されたんだって。

普段から、
(母にしか)懐かない猫だと思って来たけれど
(そんな母でさえ、たまに警戒態勢取られたり逃げられる)、
同じくらいに、それでも父と私は家族認識はされている!、と
思って来たのはやっぱり間違いじゃなかったんだよなーと無駄に実感。
家族外は、恐怖の対象のご様子。

母曰く、
もう病院に連れて行くのはムリ、
シャーシャー!!言う元気があるうちは、
ギンちゃんは置いて症状だけ伝えて薬もらうしかないわ、だって。

ギンちゃん、健康でいてね。
カリカリはいつも、
インドアキャット用か避妊手術をした猫用のどっちかで、
その中に膀胱炎予防も入ってるけど、
次回購入時は、他のも検討してみるからね。

拍手

プロフィール

HN:
イチ
性別:
非公開
自己紹介:
愛猫:ギンちゃん
正式には、
ひらがなの『ぎん』ちゃん。
ブログでは、
カタカナの『ギン』ちゃん。

350gからの成長を
見守ってくださいvv

ランキング

ランキングに参加してます。
ポチリとお願いしますvv
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶猫へ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[05/18 とら。主]
[09/03 みやこ]
[07/04 みやこ]
[07/01 みやこ]
[06/09 水野恭彦]

バーコード

ブログ内検索

P R

猫ブログ

Copyright ©  -- それ行け!ギンちゃん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]