忍者ブログ

それ行け!ギンちゃん

保護したニャンコのギンちゃんの成長日記です。 350gからどれだけ大きくなるかなw ※ 写真の無断掲載・無断転載は厳禁です ※

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じわーっと出てくるお猫様。(4年4日目 )【1466日目】

朝のギンちゃん↓



お外から父が朝ご飯を食べに戻って来るのをキッチンで待ってたギンちゃんですが、
まだなの!?と待ちきれなくて出てった先の洗面所の小窓。
じっとお外を見ております。


帰宅すると庭に両親がいて呼ばれて行ってみると、
池の鯉が卵を産んで孵化したらしい。
メダカよりちっちゃい稚魚がおりました。

凄いねー、と騒いでたせいか、
母のベッドで寝てたギンちゃんが起きて来た。
何かあるの?と縁側に寄って来たので、窓を開けて差し上げた↓



出ていいの?と恐る恐るベンチに降りてくるギンちゃん。
出ちゃダメだけど、ベンチの上にならいいよ。

じわーっと出てくるお猫様です。
モフ子、可愛い。

だけどこの後モフ子はまた、母のベッドで寝ておりました。
触れ合う時間が、ほぼ皆無でございますよー。

ついでに、土曜に咬まれた右手はもう問題ないです。
手を咬まれて腕まで腫れることがあるらしいので、
それに比べたら全然マシだったのは完全家猫故でしょうか??

拍手

PR

飼い猫なのに見かけない。(4年3日目 )【1465日目】

ここ最近ずっと帰宅すると、ギンちゃんは母のベッドにいるよ。

ギンちゃんは基本ひとりが好きなのか、
寒い時期以外はみんなのいるキッチンに寄って来ない。
ギンちゃんのトイレと水はキッチンに置いているので、
それに用事があるとドアをあけて入って来て、
トイレして水分補給して、また颯爽と出て行きます。
なので、本当に探さないと見かける機会がない。

父が、(父の)朝ご飯の時に、
(自分の分は食べたくせに)お裾分けをちょうだい!、と
付きまとって来る時しか見ない、というので、
私は、その時間を逃すと、まったく見かけないのですが?、とお答え。

それを聞いた両親は、思わず無言になったあとに笑ってましたが、
本当にその機会逃すと探さない限り見かけないんだよ!

探した先の母のベッドで眠るギンちゃん↓



私が起こしたんじゃないですから。
母が洗濯してた枕カバーをしに戻って来たら起きただけですよ。

拍手

怖いよ!(4年2日目 )【1464日目】

帰宅した頃は起きてたギンちゃんですが、
夜ごはん食べてる時には移動してまたも母のベッドで寝てたらしい。
なので、食後に写真撮りに行くといない。

和室?縁側?と探すけどいないよ?
初心に戻って両親の寝室に行ってみた。
もしやと思いTVの裏を覗くと↓



…いた。
何で?と考えたら、
さっきインターフォン鳴ったわ。お客さん来たわ。
更には、防災ラジオも大きめ音量で何か言ってたわ。

…怖くて隠れてたのね。
もう10分以上前のことなのに。

写真通れたしいっかー、と思ってバイバイしたら付いて来た。
遊べってことらしいので遊んだ↓

 

興奮して去ってたので、お終い、と歯磨きしてたら、
ギンちゃんはキッチンに入ってった。
歯磨き終わって、キッチンのドア開けたまま入って、
ギンちゃんに咬まれた手の消毒してたら、ギンちゃんいないよ?

ギンちゃん出てった?と訊くと、
トイレしてさっさと出てった、とのこと。
うわぁ、解りやすい子!

写真撮れたしいっかー、と廊下に出てふと自室を見ると、
ギンちゃん、私の部屋のドアの前で寝そべってた。
あぁ、遊び足りなかったのね。

病院に連れてったことが軽くトラウマっぽくて、
いつも以上に触られる!と思ったらダッシュで逃げるんだけど、
無理に触ろうとしないと寄って来るので、
まぁいっかー、と思っております。


そして咬まれた手ですが、
腫れも多少引いて、親指の稼働域も増えたのでよかったです。
腫れ対応に湿布張ってたら職場の方々に、
どうしたの?、と訊かれたので、
猫に咬まれたんです、とお答えすると、
飼い猫に!?、と驚きつつ聞かれたので、
飼い猫に、とお答え。

湿布の周りにはガッツリと咬まれたキバの穴空き状態なので、
本気度が見えるため、え、飼い猫なのに本気咬み!?、と
引かれてたので、病院連れてったら暴れたんです、と付け加えておきました。

未だに家族以外に怯えるお猫様です。
4年経っても臆病のままですよ。

拍手

祝・4年目!(4年1日目 )【1463日目】

5/29はギンちゃんがウチに来た日です。
今日で、4年目!
いらせられませ~☆

本日はあいにくの雨ですが、
ひとりと一匹縁側にて昨日と同じようにお外を見てた↓



緑の棒はギンちゃんが網戸を開けないように、
外側から網戸につっかえ棒してるのですよ。

本日は雨なのでお外に出る気がしなかったため、
棒は取り外さず、ギンちゃんもベンチに降ろさずぼんやりお庭観賞。

が。
出れないならもういい、という感じで、
早々にギンちゃんは引き上げておりました↓

 

そして毎月29日恒例の体重測定の結果は、4.4kg!
キープ出来ております。
母に報告すると、食べて寝てばっかりなのによかったね、とのこと。
本当にな!
本日も朝探しに行くと、母のベッドの上で枕にもたれかかって寝ておりました。
ちなみに、昼も夕方も夜もですよ。

基本ごはん食べてる時と、
僅かな家の中の見回り以外はここで寝てばっか。
ツマラナイよ!


そして昨日ギンちゃんに咬まれた私の右手は相変わらずで、
腫れも引かないし、力が入りません!
相変わらず、着替えもお風呂どころか洗顔も食事も歯磨きも厳しい。

そんな感じで大変ですが、
怖い思いさせたから仕方ないよねー、としか思えないので、
まぁ、平和です。
ただ明日の出勤前の着替えやメイクが時間かかりそうなので、
早めに起きようと思われます。

拍手

診察拒否。(3年356日目 )【1462日目】

2,3週間前にギンちゃんのアゴの下にしこりっぽいのを発見したんだけど、
母に喉じゃない?と言われ、そっかー、と安心してたんだけど、
ちょっと待て、1か月前にはなかったよ?と思いまして、
本日獣医さんに連れていくことに。

家族外を怖がるお猫様です。
前回の病院時も連れてったはいいが、
キャリーから出さなくていいよ(ノミ確定だから)ってことでして、
本日は熟睡してるとこをなんとか洗濯ネットに入れ、
更にプラ製キャリーに入れ連れてった。

が。
診察台にカゴを乗せた時点は大丈夫だったんだけど、
蓋を開ける状態で唸り+威嚇。
一応出そうとしたんだけど、出したところでアゴの下なんて診察ムリ!

先生には、この子の診察はムリ、診察拒否します、と言われてしまった。
歯に衣を着せない先生ではあるんだけど、
自分だったら海に沈めるね、って言うのはどうなの?と不信感でいっぱい。
腕はいいし、歴代の犬猫は大人しめということもあり、
暴言を言われたことなったんだけど、
それって患者さんに言う言葉ではないよね。

じゃあ、もういいです、ありがとうございました、と言いつつ、
ギンちゃんがネット越しに威嚇+恐怖で私の手を咬んだせいで、
肝心のギンちゃんの診察はなく、私の簡易処置だけして貰って帰るという
よく分らない状態のまま帰宅。

帰宅したら母が戻ってて、
唸るギンちゃんを宥めながら二人でキャリーとネットから出したの。
ちょうどギンちゃんのごはんの時間だったから
ごはんをあげても、心落ち着かないギンちゃんは食べようとしない。
時間置いて落ち着いて食べて、その後は母のベッドで寝てたようです。

嫌な思いをさせたので、
今日は近づかないでいようと思ってたんだけど、
警戒しつつも寄って来てくれて、
そのまま縁側の窓開けてよと誘われてるトコ↓



ちょっとだけお外見る?と窓開けてみてたら出ようとするお猫様。
出ちゃダメ。



玄関にあった袋に入ろうとするお猫様↓



結局、アゴの下のしこりは解らないままですが、
何事もなく元気に成長してくれることを祈るのみです。

ついでに、ギンちゃんに本気で咬まれた私の右手↓



穴開きも酷いんだけど、
それ以上に少々の痛みと腫れが酷くて力が入りません。

着替えるだけで大変。
お風呂に入るのも大変。
お箸、持てません。

週末だからいいけど、この手で出勤ってどう考えてもムリ。
PC入力くらいならいけるけど、
物を掴むのがムリだし、それ以前に、
髪をまとめようにも力入らなくてできないし、
メイクだってできる気がしない。

傷部分は避けて湿布貼ったので、せめて腫れは引くといいな。

拍手

プロフィール

HN:
イチ
性別:
非公開
自己紹介:
愛猫:ギンちゃん
正式には、
ひらがなの『ぎん』ちゃん。
ブログでは、
カタカナの『ギン』ちゃん。

350gからの成長を
見守ってくださいvv

ランキング

ランキングに参加してます。
ポチリとお願いしますvv
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶猫へ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[05/18 とら。主]
[09/03 みやこ]
[07/04 みやこ]
[07/01 みやこ]
[06/09 水野恭彦]

バーコード

ブログ内検索

P R

猫ブログ

Copyright ©  -- それ行け!ギンちゃん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]